MENU
カテゴリー
ハウスクリーニングアドバイザー認定試験資格取得証明

お家掃除コツまとめ|断捨離・片付け・汚れ落とし10選

ここではお家の汚れ落としのコツをはじめ、

「片付けができない」
「物を捨てられない」

などの悩みを解決する方法まで、当サイト記事をまとめました。

必要な項目だけ見てパパッと役立ててもらうも良し、全部読めばお掃除プロ顔負けの知識も得られますよ。

お家汚れ落としのコツ & 掃除片付けがラクなる方法

  • 整理収納・片付け・物を捨てる(手放す)コツ
  • トイレ室内を常に清潔に保つコツ
  • 【お掃除コツ共通】キッチンペーパー&ラップの合わせ技
  • お風呂掃除・カビ取り
  • 水垢・カルキの固着落とし
  • 頑固な油汚れの落とし方
  • キッチンタイルの目地を白くする方法
  • ステンレスキッチンシンクのサビ除去
  • 新聞紙に意外な効果?ラクラク窓拭き
  • 年末大掃除はいつやるのが吉?やって良い日、避けるべき日はあるの?

以下目次から好きなところへ飛べます↓

【目次】読みたい場所へジャンプできます

整理収納・片付け・物を捨てる(手放す)コツ

モノが多いとそもそも片付けができない → どうすれば良いか
モノを躊躇なく捨てられない(手放せない)

その解決策+考え方をお伝えしています。

不用物を減らして、気持ちも綺麗さっぱりさせる方法

意外な解決策が、あなた自身で見つかるようになります。

トイレ室内を常に清潔に保つコツ

お家のトイレ掃除は、とにかく気を配るべき箇所がたくさんあるのが難点

  • 便器フタや中蓋、便器本体や外側
  • 便器のウォシュレット等、細かいパーツの掃除
  • 便器の中(サボったリングができる排水口)の掃除
  • トイレ室内(壁や床)の掃除

など、あらゆる部位に汚れが飛散・蓄積しやすい場所です。

トイレ室内は汚れが溜まれば溜まるほど臭いも強くなっていくので、

常にトイレを綺麗に保つ簡単すぎるコツ

をお伝えしています。

意識して癖づけるだけで気づけばトイレが綺麗になっている、そんな状態を作ることができます。

トイレを綺麗にしつつ汚さないテクニック

知ってしまえば「なーんだそんなことか」という内容もありますが、多くのご家庭で意外と気づいていない盲点がいくつかあります。

【お掃除コツ共通】キッチンペーパー&ラップの合わせ技

以下項目(窓拭き以外の)すべてのお家掃除テクニックで共通して使っているのが「キッチンペーパーとラップ」です。

キッチンペーパー+ラップの合わせ技でお掃除をラクに、汚れ落とし効果もアップする例を紹介しています。

バスチェアや風呂桶の汚れをカンタンに落とす方法も上記事↑に書いています。

プラスチックのバスチェアなどにこびりついて黒ずんだ湯垢汚れを取り除き、ピカピカにしたい場合は、ご覧ください。

キッチンペーパー+ウルトラハードクリーナーを使います。

お風呂掃除・カビ取り

お風呂は、さまざまな掃除のやり方&テクニックを多く知っておくほど、効率よく綺麗にすることが出来る場所です。

定番のキッチンペーパーとカビ取り泡スプレーを使った方法
日頃(入浴後などに)”ササッ”とやっておくだけで常にバスルームをきれいに保つコツ

など、これも知っておいて損なしの内容です。

お風呂掃除の便利道具+カビ落とし

キッチンペーパー+ラップを使ったカビ落としは、お風呂の至るところのカビ取りにとても使えるお掃除方法。

お風呂場コーキングやゴムパッキンだけでなく、あらゆる場所に応用して使うことが出来ます。

あなた自身でも応用・工夫して色んな場所を綺麗にするアイデアを思いつくようになります。

木材やウレタンなどに塩素系漂白剤を添付すると、色落ちしたり、損傷してボロボロになってしまいますので、ハイター裏面の注意事項は必ず留意して使用してください。

水垢・カルキの固着落とし

カリカリに固まり白濁した水道水カルキ汚れの固着をサッパリ落とす方法

水道水のカルキ固着は水が蒸発したミネラル成分や塩素のナトリウム成分などが固まったものです。

蛇口やキッチンステンレスにこびりつく”あの”白いカリカリ、ザラザラを綺麗サッパリ”ツルッツル”にできます。

カリカリザラザラの水垢・カルキ固着をサッパリ落とす

クエン酸さえあれば水 or お湯に溶かして上記記事のやり方をすれば簡単ですよ。

時間に余裕があればぜひやってみて下さいね。

頑固な油汚れの落とし方

キッチンシンクやコンロ周り、電子レンジ内に飛び散って固まった油汚れをどうやって落とすのか?

しかも食材を扱う場所なので、出来るだ身体に刺激のない素材で汚れを落としたいい…

これは重曹やセスキ炭酸ソーダなどをうまく使ってギトギト、ネバネバの頑固な油を分解して浮かせて落とす方法が必須になります。

重曹を水と混ぜてペーストを作る分量の割合
ラップなどを合わせて使ってじっくり油汚れを分解する
擦りキズをつけたくない場所の油汚れ、スッキリ落とすコツ

などなど、油汚れを落とすのに不可欠の内容です。

>ギトギト、ベットリ油汚れを”キュキュッ”とさせる

ご自身で色々とアレンジが効くように、1つの場所の汚れ落としや決まった方法に拘らずお伝えしています。

基本、重曹 or セスキ炭酸ソーダのペーストさえ作ることが出来れば、あとは汚れを落としたい場所に添付 → 一定時間放置 →ペースト剥ぎ取る → 水拭きの工程です。

キッチンタイルの目地を白くする方法

キッチンタイルの”目地”まで綺麗にする必要があるか?

各ご家庭でのご判断になると思いますが「目地まで綺麗にしたい!」と思えば、以下の方法を試してみて下さい。

少し手間はかかりますが、効果を実感してもらえる方法です。

キッチンタイルの”目地”や”溝”を根本から白くする

少し液体に近いカビ取りジェルを使ってタイル目地を漂白する方法です。

もちろん目地ペイントなどで塗ってしまっても良いですが、汚れを何年も放置していて何層も汚れが蓄積したような状態だと、一度、汚れを綺麗にしてからペイントした方が後で仕上がりも違いますし、ペイント剥がれやムダな凹凸が出にくいです。

ステンレスキッチンシンクのサビ除去

ステンレス製キッチンシンクのご家庭に限りますが、まれにシンクに傷がつくとその部分にサビが発生するケースがあります。

そこで…

ステンレスキッチンシンクのサビ除去+金属腐食を目立たなくする方法

これを詳しくお伝えしています。

サビ除去ならこれしかない!作業ステップをわかりやすくお伝え

サビ取り職人という、なかなかマニアックなサビ取り剤を使って、これまたキッチンペーパー+ラップの合わせ技でサビ除去します。

強烈な臭いがするので上記事の注意事項を踏まえて作業することをオススメします。

新聞紙で窓拭き

ご存知の方も多いと思いますが、新聞紙で窓を拭くやり方です。

雑巾や市販のクロス、窓拭きワイパー等を使ってももちろんOKなのですが、新聞紙でガラス窓を拭くと意外な効果があり、ワンルーム部屋の窓2枚くらいなら新聞紙だけで拭いてしまった方がラクで早く、より綺麗に窓ガラスを綺麗にすることができますよ。

新聞紙の準備の仕方、窓ガラスの拭き方具体的に解説

年末大掃除はいつやるのが吉?避けるべき日はあるか?

大掃除をするのに適した日、そうでない日があるのはなぜか?

その理由や昔からの習わしなど、年末大掃除をする時期について、知って損なしの話です。

大掃除をするのに良い日&ダメな日

ご家族や仲の良い友達など、興味がありそうな人に話してあげても良いと思います。

年末大掃除などにも役立つ内容まで”ババっ”とピックアップしてみました。

普段お掃除しなかったところや、今までやったことが無かったけれど今年はやってみよう!

と思ってもらえる内容があれば幸いです。

決して無理はせず、出来そうなお掃除方法をチョイスして、楽しんでお掃除してみて下さいね!

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家の中の掃除、カビ取り、整理収納、断捨離などが得意
・ハウスクリーニングアドバイザー
・過去に掃除メインの便利屋さんのもとで約10年間働く
常に居心地の良い室内、生活空間を保つのが好き

【目次】読みたい場所へジャンプできます