MENU
カテゴリー
ハウスクリーニングアドバイザー認定試験資格取得証明

体験レビュー|エアコンクリーニング「ベアーズ」

当ページのリンクは広告・PRを含みます。
ピカピ課長

今年はベアーズにエアコンクリーニングしてもらった!

メイドちゃん

くまさんマークの会社だよね
評判良さそうだけど、実際どうだった?

ピカピ課長

クリーニングの技術が高い!
エアコンは文句のつけどころが無いってほど綺麗になったよ

ベアーズのエアコンクリーニング|概要・総評(当サイト調べ)

詳細評価
総評・ほぼ満足
価格14,190円
・家庭用壁掛けエアコンクリーニング1台
 └フィルター自動おそうじ機能なし

クリーニングの満足度・おそうじ後の仕上がり抜群
・技術高い・作業丁寧・安心感がある

会社株式会社ベアーズ
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町 2-1-1
最新情報
キャンペーン
2,090円〜オフキャンペーン中
(2023/07/31申込分まで)←終了
 申込時に必ずクーポン番号要申告
保証内容・損害賠償:サービス完了から起算して2週間以内
・製造後8年以上のエアコンクリーニングは動作保証対象外

良い点

悪い点
●良い点:
– 担当者のおそうじ技術と安心感、養生ようじょうも完璧
– エアコン内部まで非常に綺麗になった
– 高圧洗浄機の音が他社に比べ静か

●悪い点:
– web画面で予約した時間に必ず訪問可能な訳ではない
(営業所による)
 └ 変更調整ある場合はその旨、早めの電話アリ(後述)

– 作業後に本社から営業も兼ねたアンケート電話があった
(個人的に電話営業が好きじゃない)

店舗や作業担当者さんにより記載内容と異なる場合もあります。

今回、レビューも兼ねてベアーズにエアコンクリーニングオーダーしてみました。

申込はネットからと電話から、両方できます。

筆者はネットから申込しました。
スマホ or パソコンからのネット申込は、予約枠の一覧を確認しながら好きな日程を選べるので簡単ですね。

ベアーズ|エアコンクリーニング予約

ネット申込 → Web申込ページ
電話:0120-552-445(9:00〜18:00 365日受付)

ベアーズは家事”代行で有名ですが、実は創業時からハウスクリーニングサービスでスタートした会社(ハウスクリーニング会社としても老舗しにせと言える)。

知名度や技術はもちろん、安心感にも定評のあるベアーズ

この記事では、

ベアーズのエアコンクリーニングの良い点・悪い点・他と比べてどうなのか?

など、実体験してどうだったか率直にまとめました。

エアコンクリーニングをお考えの場合は是非ご参考に!

【目次】読みたい場所へジャンプできます

エアコンクリーニング|ベアーズ体験レビュー

メイドちゃん

ベアーズは果たしてどんな感じなんだろ?

ベアーズ|レビュー項目
ピカピ課長

まず、以下5つについてお伝えしていくよ

  • 作業の質(ビフォーアフター)
  • 対応の良し悪し
  • 価格
  • 作業後(会計の対応など)
  • 保証やサポート

今回、クリーニングオーダーしたエアコンは以下1台
(防カビコートなどオプションは追加せず)

クリーニングを頼んだ自宅エアコン(スペック&状態)
機種三菱霧ヶ峰_MSZ-VS22K-W
製造年2003年製
スペック・壁掛け通常タイプ
・おそうじ機能なし
前回の
オーダー
2021年9月上旬
(約18ヶ月前)
使用頻度6月〜9月末までほぼ毎日使用
真冬も朝晩使用
使用時間
(平均)
1日3〜4時間から
6〜7時間程度
状態ファン全体に埃が薄く付着
熱交換機のスキマに埃が付着
若干カビ臭い

エアコンクリーニング「ベアーズ」作業の質がとても良い

とにかくエアコン清掃に関しては「完璧!」と言えるくらいでした

敢えて意地悪く粗探ししたとしても、まぁ文句つけるところは見当たらないという感じです。

作業の質が良いと感じた主な理由3つ

  • エアコン内部までチリ1つ見えないくらい綺麗になった
  • *養生ようじょうも汚水が飛び散らないよう工夫があった
  • 高圧洗浄機の音が比較的静かで良かった

*養生(ようじょう)とは、本来のあるべき姿でいられるよう、保護をすること。
〜中略〜 建築や引っ越しの現場などで用いられる場合は、周囲に傷がつかないようシートなどで保護をするという意味になる。

引用:weblio辞書 – 養生(ようじょう) –

おそうじ前 → おそうじ後の結果

ピカピ課長

おそうじ後のビフォーアフターは以下画像のような結果に!

回転ファンの汚れ↓(おそうじ前)

前回おそうじから18ヶ月経過(思ったより汚れてはいなかった)
しかし風が臭くなる1歩手前

この状態でエアコンフル稼働の梅雨〜夏を越したくはない…

回転ファン(おそうじ後)

もう”ぐうの音”も出ないほど綺麗になっています。
くまなく綺麗にしてくれて満足※白く見える部分は懐中電灯の光反射
previous arrow
next arrow
 

アルミフィン(熱交換機)の汚れ↓(おそうじ前)

アルミフィンもそこまで汚れていませんでしたが、スキマに埃がちらほら
この後、驚くほど綺麗になりました。

アルミフィン…エアコン本体のフィルターを外すと見える薄いアルミの板が柵状に並んだもの
エアコン温度調節の役割があり熱交換器とも言う
ご覧の通りこのパーツにもホコリが溜まりやすくカビ付着もしやすい

アルミフィン(熱交換機)(おそうじ後)

アルミ板の隙間という隙間目視できるホコリは全くありません。
接近&拡大して凝視してもこの通りチリや粉粒も何も見えません、すごい!
previous arrow
next arrow
 

さすがベアーズ!という感じの仕上がりにしてくれて大満足。

メイドちゃん

アルミフィンどんだけ綺麗になってんの!素晴らしい

ご覧の通り「今すぐクリーニングが必要」というほど汚れていませんでしたが、このまま梅雨〜夏の時期にフル稼働させれば、カビ臭くなる一歩手前という状態だったので早めに綺麗にしてもらって安心できました。

フィルターやエアコンカバーもお風呂場で水洗い↓

各エアコンパーツも埃1つ残さず綺麗にしてくれました

フィルター
フロントカバー(裏側)隅々まで綺麗です。
フロントカバー(裏側どアップ)チリ1つ見当たりませんね。
フロントカバー(裏側どアップ2)問題なし!
previous arrow
next arrow
 
フィルター
フロントカバー(裏側)隅々まで綺麗です。
フロントカバー(裏側どアップ)チリ1つ見当たりませんね。
フロントカバー(裏側どアップ2)問題なし!
previous arrow
next arrow
ピカピ課長

とても綺麗になって良かった!

ベアーズ|汚水を飛び散らせない養生ようじょうで安心できる

今回来てくれたべアーズの担当者さんは、今まで経験したアコンクリーニング業者さんの中でも最も養生が上手な人だったな、と筆者個人的に思いました。

全方位カバーの養生を施してくれる

肝心の守備をガッチリ固めてくれて安心

左右からニョキッと出ている棒がポイント。

ピカピ課長

このやり方ならポリエチシートを天井や壁にテープで貼って固定する必要がない、部屋にテープ跡がつく心配もない!

メイドちゃん

なるほどよく考えられてる!

真ヨコから

地味な作業ほど丁寧にやってくれる人は腕の良い証拠
守りは大事です。

もちろん床やベッドなどもガッチリ覆ってガードしてくれます。

養生(エアコン真下の床)↓

まずはポリシートで床(ここでは畳)を保護
手前のはベッド(和室に置いてます)
エアコンそばの寝具や家具も全体を完全に保護してくれる
さらに厚手ブルーシートも被せる2枚重ね
ここまで養生してくれれば何の心配もないです
ピカピ課長

エアコン下で脚立きゃたつに乗って作業してもらうから、ブルーシートで脚立の足跡🐾もつかないようにしてくれてるのだ!

メイドちゃん

あーそっか!

ベアーズ|ケルヒャーの高圧洗浄機で音が小さめ

これ↓を使って高圧洗浄をやってくれました。

機種は「ケルヒャー高圧洗浄機:K2クラシック」のようです。

写真のケルヒャー、電源を入れても放水中しか起動音がしない仕組みのようで、ずっと音が鳴りっぱなしということがなく無駄な機械音が少なかったですね。

普通、エアコンクリーニング業社さんが扱う高圧洗浄機は本体もデカく音もデカいです。

発電機のように、電源オン時はずっと起動音が鳴るものを使われている業社さんも多いです。

メイドちゃん

高圧洗浄機までちゃんと考えて選んでいるね!

ピカピ課長

そう、音もそんなにうるさくないのにしっかり綺麗にしてくれて満足なのだ!←(マンション住まい)

このように洗濯機蛇口に給水ホースを繋ぐタイプのようでした。

もちろん水滴をこぼしたりされることは一切なく
おそうじ後は完全に元通りの状態に設置し直してくれます。

実際の洗浄作業

今回撮影させてもらった実際の作業動画↓(YouTube)

実際の作業風景は01分01秒あたりから
WEBで簡単予約【ベアーズエアコンクリーニング】
ベアーズ担当さん

高圧洗浄では、水を通常の約2倍の量使っています。

とスタッフさんが言っていました。

水量について他社との具体的な数値比較まではできませんが、たくさん水を使ってくれるので洗浄後の汚水はそんなに黒くならないだろうと思ってましたが…

洗浄後の汚水↓

タップ or クリックで汚水の画像開きます。

おそうじ前の見た目はそんなに汚れていなかったですが、実際に高圧洗浄してもらった結果、中々の汚れ。

メイドちゃん

うぉぉ…結構汚れてたんだね!
なんか謎の黒い固まりもチラホラ浮いてるし

ピカピ課長

水量2倍なのにこんなに黒くなるとは思わなかった!

やはりベアーズは評判通りのきめ細やかなクリーニング作業をやってくれるな

と感じましたね。

ベアーズ|対応の良し悪し

以下、ベアーズに頼んでみて(技術以外で)申込から作業終了後までの対応について

良かった点&不満に思った点は以下。

ベアーズ対応で不満だった点

  • オンライン予約後、ベアーズから訪問時間の変更申出があった
  • 予定訪問時間を1時間幅で取っておく必要があった
  • 作業終了後すぐ、営業を兼ねたアンケート電話がかかってきた(筆者個人的にはマイナス)

※2023年8月追記:現在、ベアーズ公式webサイトにてこれらの不満を出来るだけ軽減させるような文言や注意書きが追加されています。

今はwebサイトに↓案内が書いてあります。

  • スマホで希望メニューと日時を選ぶ簡単予約(大手だから予約枠も多くご用意)
  • 作業終了後、30分以内に仕上がり確認のお電話をします

常に、顧客ニーズの把握とサービス改善向上に努めていることが伺えます。

以下↓筆者がオーダーした時点での内容です。

予約時間と訪問時間について

メイドちゃん

予約時間ジャストに来てくれる訳じゃなかったんだ?

ピカピ課長

状況や店舗によって違いがあるそうだけど、時間に関してはこちらは余裕を持った方がいいかもしれない!

他社であれば(筆者の経験上)予約した時間に訪問予定となり、もし遅れることがあれば事前連絡。

といったパターンが多いです。

今回、こちらはwebから13:00で予約しましたが、予約後、電話がかかってきて

その時間は間に合わない可能性が出てきたので、14:00〜15:00訪問で変更頂けないでしょうか。

と連絡がありました。

たまたま混雑していただけかもしれませんが、訪問時間をキッチリ決めてもらう方が嬉しかったですね。

メイドちゃん

店舗の状況が即座にwebに反映されてないこともあるかもね

ピカピ課長

そうだね!人員や予約数によるし難しいところだろうけど、なんとか時間取らせないようにしてくれたら100点だったかな

担当者さんに聞いてみたところ清掃作業中にお客さんが急用で外出されることもあり、帰宅されるまで待ってから次の訪問に向かうケースもあるなど、時間に幅を持たせないと遅れたり作業時間の確保が困難になる場合もあるようです。

メイドちゃん

なるほど、何事も焦ると良い仕事できないからなぁ

ピカピ課長

そう、実は色々と配慮してくれた上でそういう時間設定にしている可能性もあるのだ

これも地域や店舗によって違いもあり、どうしても予約時刻ジャスト訪問だと厳しいケースは柔軟に対応しているとのこと(渋滞にハマる場合も当然ある)。

ベアーズは老舗ハウスクリーニング会社なので、長年、顔見知りの常連さんも多くいるはず。

リピーターが多ければ多いほど、融通を効かせた方が喜ばれます。

→ 基本的にはベアーズは在宅時のみのサービス提供(他社も同じ)。

作業後の電話について

全ての利用者に電話しているか不明ですが、作業終了して担当者さんが帰った後、1時間後くらいにベアーズの営業とおぼしき人から電話がかかってきました。

今後も定期的にハウスクリーニングをお得に利用して頂けるメニューをご用意しております。

というような内容を案内されました。

ピカピ課長

今のところすぐ別メニューを利用する予定はないので今回は大丈夫です!

と、丁重にお断りしました。

特に営業の方がしつこく粘ってきたりするなどは一切ありませんでした。

もし追加でハウスクリーニングや家事代行を頼む気がない場合は、事前に営業電話は不要の旨伝えておくと良いかも知れません。

※もちろん予約時にこちらの携帯番号を登録しているので、ベアーズから営業を兼ねた電話をかけてくること自体は悪いことでもなんでもありません。

弊社のサービスは100点満点で評価すると何点でしたか?

と最後に電話アンケートされたので、正直に答えておきました。

ピカピ課長

技術サービスは100点で、訪問時間は予定ジャストの方が良いです

ありがとうございます、今後の参考にさせて頂きます

と丁寧に返答してくれていました。

オンライン申込時にメールアドレス入力もしているので、電話で断っても

お得なキャンペーンのタイミング前など、メールで案内をくれたりもします。

メルマガで教えてくれるのは逆に有難いです。

メルマガも頻繁に送ってくるということは全くなく、ここぞというキャンペーン前などに送ってくれるので安心です。

届いたメール↓

キャンペーン前に教えてくれるのは良いですね
この後、同じものが何度もしつこく届くというようなことはありませんでした。
メール中身|2023年早割キャンペーンの案内(タップ or クリックで開く)
今後の配信不要の場合の解除リンクも最下段にあります。

ベアーズ対応の良かった点

ベアーズ|良かった点

  • 作業担当者さんの対応が親切丁寧
  • 作業前の確認事項や免責事項など、しっかり説明がある
  • 訪問時間調整の電話のやりとりもスムーズ
    └駐車場の有無や時間の説明はとても丁寧
ピカピ課長

今回訪問された担当者さんは話しかけやすく、こちらの質問にも丁寧に答えてくれました。

最近はすぐ口コミサイトで対応の良し悪しなど書かれまくるので、他業者さんも気にかけているところがほとんどだと思いますが、ベアーズも安心して頼めるサービスの1つだと言えます。

個人的にベアーズは「もう少しこうして欲しい!」というところと「ここは素晴らしい!」という点がとてもハッキリ評価できる会社でした。

駐車場料金がかかる場合は駐車場代金もプラスされます。
(これは他ハウスクリーニング会社もほとんど同じ)

ベアーズ|エアコンクリーニング価格

ベアーズのエアコンクリーニング価格は平均の相場と比べるとやや高めです。

会社料金(税込)
ダスキン¥14,300
おそうじ本舗¥12,100
おそうじ革命¥9,980
マッチングプラットフォーム
くらしのマーケット
ユアマイスター など
¥8000〜¥10,000
(相場)
ベアーズ¥14,190
壁掛けエアコン1台(自動フィルターおそうじ機能なし)の料金

エアコンクリーニングは価格だけを基準に探せば壁掛け1台(おそうじ機能なし)であれば1万円を切る業者さんもたくさんあります。

しかし、酷い場合は清掃後の仕上がりに不満が残ったり、養生をしっかりせず汚水が飛び散って家具や寝具が汚れてしまったというような口コミも散見されます。

保証してくれれば良いという話ではなく、そのような事態を経験すれば、もう二度とその会社や担当者にはオーダーしないでしょう。

高いクオリティでハズレなし、安心してクリーニングを頼みたいのであればベアーズは値段相応のサービスをしてくれると言えます。

作業終了(お会計)

ベアーズの支払いは以下2点から選んで支払いをします。

ベアーズ|支払い可能な決済方法

  • クレジットカード
  • NP後払い

現金を直接手渡しで支払いは原則やっておらず、コンビニ等から支払いできるNP後払いで代用することになります。

ピカピ課長

今回は、NP後払いを選択しました!

NP後払いはサービスを受けた翌月初めに支払い用紙(請求書)が届きます。

NP後払いでこれ↓が届く

NP後払いの封筒
用紙が届いてから約2週間ほどが支払い期限支払いに焦ることもないので便利!
previous arrow
next arrow
 

支払い書に書かれた期限までにコンビニ等で支払えばいいので便利ですね。

※NP後払いも、支払い手数料などの加算は特にありません。

訪問〜会計終了までにかかった時間

実際の作業〜会計終了までにかかった時間は約80分でした。
(壁掛けエアコン通常タイプ1台)

公式で出されているおおよその作業時間は90分。

これだけ綺麗にしてくれて、少し早めに終了したので作業時間についても満足する結果でした。

ベアーズ|エアコンクリーニングレビューまとめ

ピカピ課長

最後にレビュー内容まとめです!

ベアーズエアコンクリーニング|(他社と比べて)良かった点
  • おそうじ技術が高く対応も安心感がある、養生ようじょうも完璧
  • エアコン内部まで非常に綺麗になった
  • 高圧洗浄機の音が他社に比べ静か
  • 割引キャンペーンなど、良いタイミングでメールで教えてくれる
ベアーズエアコンクリーニング|人によりデメリットに感じそうな点
  • 現在は改善されている可能性アリ、店舗地域によっても異なります。
  • web予約画面でオーダーした希望日時はあくまで仮である
    └変更ある場合は早めに連絡してくれる
  • 店舗・状況により訪問時間幅を1時間ほど許容する必要あり
    └ (例:14:00〜15:00の間でお伺いします等)
  • おそうじ後、本社から営業電話があった(好みによる)
ピカピ課長

以上、ベアーズエアコンクリーニング体験レビューでした!
ハウスクリーニングサービスの1つとして、ベアーズは候補に入れておいて損なしです!

メイドちゃん

高い技術や長年の実績&安心感もベアーズのメリットだね♪

ベアーズは長年続いている安心感+おそうじのクオリティですね。

それでは!

※※当サイトのご利用に当たって※※
できるだけ正確に情報を記載するよう努めていますが、意図せず誤情報を記載してしまっていたり、更新が間に合わず、情報が古くなっている場合もあります。
体験談・レビューは、すべての方に同じ結果を保証するものでは無いことをご了承ください。
プライバシポリシーと免責事項

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家の中の掃除、カビ取り、整理収納、断捨離などが得意
・ハウスクリーニングアドバイザー
・過去に掃除メインの便利屋さんのもとで約10年間働く
常に居心地の良い室内、生活空間を保つのが好き

【目次】読みたい場所へジャンプできます