MENU
カテゴリー
ハウスクリーニングアドバイザー認定試験資格取得証明

【比較】エアコンクリーニング大手4社|失敗しない選び方

※ 景品表示法に基づく表記 ※
当サイトのコンテンツは広告を含む場合があります。

ピカピ課長

ここでは筆者が実際に利用・体験したプロのエアコン清掃(大手4社)ついて、値段・特徴・違いをお伝えします。

メイドちゃん

以下↓4つの中から
どこに頼めばコスパ良く、失敗しないかが分かります。

ハウスクリーニング業者大手4社(比較・レビュー)
  • ダスキン
  • ベアーズ
  • おそうじ革命かくめい
  • おそうじ本舗ほんぽ
ピカピ課長

ご自宅のエアコン台数・状態・ニーズによりおすすめが変わってきます。

ここでは「大手」ということで“ほぼ”全国展開していて、知名度がある (もしくは) 20〜30年以上前からある老舗しにせ、かつフランチャイズ店舗合わせて従業員数が数百名いる会社ということで選びました「上場企業」「大企業」ということではありません
└上場企業はダスキンのみ(2023年11月現在)

エアコンクリーニングをプロに頼む場合、

こんなところに頼まなきゃ良かった!」

なんて後悔は絶対したくありません。

エアコン清掃をオーダーして失敗しないためには、

一定の品質基準を保っている大手ハウスクリーニング業社さん

彼らにオーダーするのが手堅い選択。

ただ、大手ハウスクリーニング会社といっても、ぜんぶ同じではありません。

作業技術の良し悪し以外に、予約のしやすさ訪問時間の設定対応など各社の個性や特徴があります。

この記事では大手4社エアコンクリーニングについて

  • エアコンクリーニングの値段特徴違いを把握できる
  • 4社それぞれのメリットデメリットがわかる
  • あなたの現状から「どこがおすすめか?」わかる(失敗&後悔する確率を減らせる)
【目次】読みたい場所へジャンプできます

【大前提】スタッフの経験値等で大きく変わる可能性

ピカピ課長

まず、大前提として会社ごとに技術や対応に差があると決めつけると選ぶのに失敗します!

メイドちゃん

スタッフさんの経験値や状況によりけりだね

基本は、エアコン汚れ具合やスタッフさんの経験値等が全てです。
同じ会社でも対応や技術、作業時間などに差異があることはどうしても避けられません。

どこを選ぶにしても共通する失敗しないコツ

まずどこを選ぶにしてもこちらの状況・希望を細かく伝えておくことがポイントです。

予約〜作業確定までに伝えておくと良いポイント
  • エアコン機種、製造年、状態
  • エアコン外周から天井・壁までの距離
  • エアコン周りに家具があるか?ないか?
  • 洗浄飛沫の付着を絶対に避けて欲しい部分など

の補足
天井の壁紙・クロスが真っ白だったり綺麗な柄で、見えないレベルの水飛沫でも、僅かでもかかると非常にマズい場合
持ち家でも賃貸でも、エアコン上部 ⇔ 天井までの距離が10cm未満であれば、その旨しっかり予約時に伝えておいた方が良いでしょう
– エアコン上部から天井まで距離(何センチか?)
└もし可能であれば実際にメジャーで測る、脚立などに乗って測る場合、絶対に転倒などしないよう注意する
– 天井壁紙に水飛沫が絶対にかからないようにして欲しいと伝える

この2点
これで断ってきたり返答が曖昧な場合は他社を検討してみる

予約後〜確認電話で作業日時が完全に確定する前のタイミングで伝えましょう。

web予約の場合、ほとんどの会社で、状況を伝える希望欄や特記欄がある
無い場合も必ず予約後に事前確認の連絡がある

ピカピ課長

上記4点を伝えて怪訝な対応をされたり曖昧で納得できない回答だった場合には、他社を検討しよう!

メイドちゃん

これは基本!

※(当然ですが)エアコンクリーニングに関係のない要望や無理強いはやめましょう。

こういった注意点を踏まえ、あなたの現状に最もかなう業者さんはどれか?

ピカピ課長

当サイト独自レビューをぜひご参考に!

【比較表】エアコンクリーニング大手4社

ピカピ課長

実際にエアコン清掃してもらった率直な評価です!

おそうじ技術&サービス内容比較表(当サイト評価)

※価格表は後述(ここを押すと価格表へジャンプ)

社名ダスキンベアーズおそうじ革命おそうじ本舗
おそうじ技術
※1)養生ようじょうや事前準備も含む
とても良いとても良い良い良い
作業の速さ普通普通普通とても早い
予約のしやすさとても簡単余裕を持った
時間確保が必要だった
(筆者の場合)
普通とても簡単
対応早い
アプリナシナシナシ有り
詳細詳細詳細詳細
この4社を実際に利用した結果、さすがに大手だけあって
おそうじ技術はどこも満足いく結果でした。

※1)養生(ようじょう)とは、本来のあるべき姿でいられるよう、保護をすること。
〜中略〜 建築や引っ越しの現場などで用いられる場合は、周囲に傷がつかないようシートなどで保護をするという意味になる。

引用:weblio辞書 – 養生(ようじょう) –
メイドちゃん

×がほぼないけど本当かよ?

ピカピ課長

あくまで自分が頼んでみた結果、
「これはいかんだろ」
という業者・担当者はこの4社には無かったよ。

ハウスクリーニング会社は損害賠償補償に加入している

万が一、トラブルになった場合の想定も踏まえ、ハウスクリーニング会社は必ず損害賠償保証に加入しています(義務)。

ピカピ課長

基本的に、製造から8〜10年以内のエアコン機種かつ、清掃スタッフの故意 or 過失の場合であれば補償対象です。

クリーニング作業起因でトラブルがあった場合、補償条件に当てはまれば、遠慮せずすぐに状態を伝えて申出しましょう。

メイドちゃん

古いエアコンはパーツ自体がメーカーにて生産終了していたりするので補償は効きません。

決して「補償してくれればそれで良い」という話ではありませんが、優秀なスタッフがどれだけ丁寧に作業しても様々なケース全てに於いて、不具合発生を0%にするのもこれまた不可能なことです。

メニューごとの価格表|2023年11月現在

ハウスクリーニング大手4社(メニューごと価格比較)

社名ダスキンベアーズおそうじ革命おそうじ本舗
壁掛け1台14,300円14,190円9,800円12,100円
おそうじ
機能付き
壁掛け1台
25,300円21,780円18,700円20,900円
壁掛け2台23,100円
↑2台セット価格
28,380円 17,600円24,200円
おそうじ
機能付き
壁掛け2台
45,100円
↑2台セット価格
43,560円35,400円41,800円
大型壁掛けエアコン1台18,150円19,470円通常エアコン料金+要問合せ14,300円
(横幅1m以上)
天井埋込タイプ1台38,500円

1・2方向:31,420円
4方向:35,090円

1・2方向:20,900円
4方向:26,
400円

1・2方向:27,500円
4方向:要相談
天井埋込タイプ2台73,700円〜
1・2方向:62,480円
4方向:70,180円
1•2方向:39,800円
4方向:50,800円
1・2方向:55,000円
4方向:要相談
抗菌コート
1台あたり
抗菌コート:
2,310円
天井埋込・業務用:
4,620円
汚れ防止コーティング:2,200円
防カビコーティング:5,500円
防カビ抗菌コート:
2,750円
・抗菌スプレー無料
・防カビチタンコーティング:3,300円
埋込式:5,500円
補足13台目から1台追加ごとに11,550円
壁掛けタイプ)
2代目以降
2,000引き
*CPで各種割引が
異なる場合あり
補足23台目から1台追加ごとに31,900円
埋込タイプ)
詳細詳細詳細詳細
表示価格は全て税込。
*CP = キャンペーン

上表は公式価格(2023年11月現在)

値段ばかりにウエイトを置いてしまうと割引キャンペーンなどが多い繁忙期を選ばざるを得なくなり予約は取りづらくなります(繁忙期 → GW明け〜9月あたまくらいまで)。

逆に繁忙期を避ければ直前でも希望の日時を選びやすくなります(冬〜春先くらいまで)。

単純に価格の安さを求めるのであれば、この4つだとおそうじ革命一択です。

キャンペーン割引やオプション追加する場合も踏まえると、また変わる場合があります。

ピカピ課長

では以下↓から各社ごとの詳細とレビューです

エアコンクリーニング4社|評価・メリット&デメリット

以下見出しの数字(1〜4)は順位ではありません。

1:ダスキン

まず知らない人はいないダスキン

全国展開していて安心感抜群

昔からハウスクリーニングはもちろん、家事代行でも有名。

筆者は今まで何度もエアコン清掃オーダーしましたが特に不満は無かったですね。

担当さんの人柄や安心感が素晴らしく、電話応対もいつも親切丁寧に案内してくれます。

ダスキン
総合評価
( 4 )
メリット
  • 最大手の安心感(エアコン清掃25年以上の実績)
  • 総合的に満足度が高い
  • 予約後の電話対応など丁寧で分かりやすい
  • スタッフは技術・マナー・知識の研修を受けスキル習得している(3年毎更新)
  • スタッフは毎年エアコンの新機種実機を使用して研修 → 新機種に常に対応
デメリット
  • 料金高め
  • 予約後、見積もり訪問の下見がある(エアコン周りの写真送信すれば下見無し可)※下見は数分ほどですぐ終わる

一度、下見に来てくれるのは”時間を取られる”と考えたらデメリットになりますが、

しっかり下見をして事前にトラブル防止になっている

と考えればメリットでもあります。

ネットで申込すると、Web見積もりで入力した希望内容にて一度金額が決まる。
下見での見積もりで、もし金額に過不足あればクリーニング実施日に過不足が決済される。

ダスキンエアコンクリーニング|おすすめポイント

おすすめポイントとしてはなんと言っても全国展開しているので、シンプルに

「もう他のところに頼んで失敗したくない」

という場合、迷わずダスキンへオーダーするのが良いです。

上述しましたが筆者もダスキンエアコンクリーニングは過去4回オーダー。

お世話になりまくりのダスキン:
オーダー証拠↓(発掘したら出てきた領収書)※価格は当時のお値段

1年半〜2年に一度エアコンクリーニングをしてもらうので、約9年間、ずっとダスキンにお世話になっていたことになります

もしかしたら2015年もオーダーしていたかもしれません。
(領収書も見当たらず記憶が曖昧です)

メイドちゃん

領収書、よく保管してたよね笑

ピカピ課長

自分でもまさか10年以上前のが出てくるとは思わなかった!

その後「料金が安い違うところも試してみよう」と思い他社も利用するようになりました。

ピカピ課長

ダスキンで不満を感じるようになったから他社に乗り換えたというわけではないですね!

いつもクリーニングしてもらっていた2003年製造の筆者自宅エアコン、いまだ故障やトラブルは全くありません(2023年10月現在)

さらに、エアコンと一緒に、

メイドちゃん

洗面所トイレキッチンなどのクリーニングも一気にしてもらいたいときは、ダスキンで全部頼んでしまうのもオススメ。

ダスキンのハウスクリーニング料金(抜粋)

トイレクリーニング1室(床面積2m2未満)9,460円〜
洗面所クリーニング1ヵ所(床面積4m2未満)9,460円〜
レンジフードクリーニング1台(幅95cm未満)19,800円〜
表示は全て税込価格

私も実家で家族がキッチンフローリングをダスキンにクリーニングしてもらったことがあって、久々に実家へ帰省した際、床がピッカピカでとても気持ち良かったですね。

ダスキンエアコンクリーニング|オプションメニュー

抗菌コート家庭用壁掛け1台2,300円
天井埋込タイプ1台4,620円
表示は全て税込価格

ダスキンエアコンクリーニングのオプションメニューは抗菌コートがあります。

筆者も抗菌コートは毎回やってもらっていました。

ピカピ課長

除湿(ドライ)をよく使う人はわかりますが室外機が回り始めるまでの送風臭は特に、抗菌コートしてるとより軽減されます。
(クリーニングから期間経過し汚れが付着すれば臭いは出る)

ダスキン|エアコン実機の保証内容

  • エアコン清掃起因による故障は修理保証あり(製造から丸9年以内の機種)
    └製造から10年以上経過している機種はクリーニング自体受付してもらえても修理保証なし
     エアコン機種により受付自体、不可な場合もある

2:ベアーズ

ダスキンと並ぶくらい長年の信頼・実績のあるベアーズ

デメリットは料金が少し高めという点と、対応不可エリアがあります。

少し意外でしたが、東北・北陸・四国の一部(計7県)が提供エリアです。
対応していない地域(執筆時):青森・岩手・秋田・山形・新潟・徳島・香川

技術面やクリーニング後仕上がりは、筆者個人的に満点です。
他3社と比較して対応不可エリアが意外と多いこと+後述する内容含め☆3.5としました。

ベアーズ
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • おそうじ技術高く申し分ない(養生も入念で安心感ある)
  • (筆者の場合)高圧洗浄機の稼働音が比較的静かなマシンを使用していた
  • 現場担当者さんの人柄も安心感がある
  • 女性スタッフ依頼可 (可否は状況による)
デメリット
  • 対応不可エリアがある(上述)
  • お値段高め
  • 訪問時刻の確定に時間幅を持たせる必要があった (今は地域店舗により改善されている可能性あり)

地域や店舗の状況により断定はできないのですが、筆者が予約したときは午後2時の希望でwebから予約しました。

後から予約確認の電話がかかってきて

14:00~15:00の時間で伺わせて頂きたいのですが宜しいでしょうか?

という確認がありました。

ジャスト○○時ピッタリにきて欲しい!

と強く要望したら対応してくれるかもしれませんが、ベアーズ各店舗の状況により時間に幅を持たせておいた方が良いケースもあるかもしれません。

ベアーズエアコンクリーニング|おすすめポイント

実際にオーダーして感じたことは、とにかく事前準備も作業もしっかり丁寧に1つ1つ確実にやってくれていたことです。

ピカピ課長

技術や安心感は抜群、清掃スタッフさんの物腰の柔らかさと説明の分かりやすさもとても良かったです。

(地域店舗で異なる場合あり得ますが)高圧洗浄機の音が静かだったこともポイント高いです。

実際の作業はこんな感じで素晴らしかったですね(ベアーズ体験レビュー動画)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家の中の掃除、カビ取り、整理収納、断捨離などが得意
・ハウスクリーニングアドバイザー
・過去に掃除メインの便利屋さんのもとで約10年間働く
常に居心地の良い室内、生活空間を保つのが好き

【目次】読みたい場所へジャンプできます